
こんにちは、Sakiです。
肌が乾くクセを全部やめてみた。/野崎萌香
読みました。
足し算よりも引き算が大切というコンセプトにとっても惹かれました!
色んな化粧品を塗り重ねるよりも、シンプルでいい。
肌が弱いという萌香さんが様々な美容法を実践してきて辿り着いた答えだそうです。
発売されてからずっと気になっていたので、やっとKindleで発売されて速攻で
購入しました。笑
最近は電子書籍ばっかりですね~
元々紙の本が大好きで、今も本当は紙の方が好きだけれど
やっぱりKindle便利すぎます。
端末1台あればどこでも読めるし、かさばらないし
置く場所もいっぱいにならない。
野崎萌香さんは、インスタで見ていて体型も肌もとってもキレイで
憧れていたので、どんな美容法を実践されているのか気になって読んでみたのですが、
驚く事が沢山!!
特に印象に残っているのが、
潤いに必要なのは、足し算よりも引き算。
メイクは塗り重ねるのではなく、潤わせる。
美しい肌は腸から生まれる。内側8割、外側2割のケアを。
スタイル維持のためにカラダを鍛えるのはやめた。
ほぐしこそ、最強のデトックス。
いかがですか?ちょっと考え方変わりませんか?
私は、今まで筋トレをしていましたが
最近はほぐしに力を入れ始めました。ガチガチではなく、
柔らかいマシュマロみたいなカラダが理想的だから。
筋トレをしないといっても、インナーマッスルに意識はしています。
姿勢に気をつけたり、呼吸を意識したり。
姿勢に気を付けていると、自然とインナーマッスルが鍛えられます。
他にも勉強になることが沢山ありました。
例えば、
無防備ドライヤー、やめてみた。(無防備でかけてた~汗)
大容量シートマスク、やめてみた。(使ったことあったけど、理由読んだらもう使えない汗)
化粧水を8回肌に入れ込む習慣で驚くほどのモチ肌になった。(読んでから実践中!確かにモチモチしてきた!)
汗をかかない生活、やめてみた。(通勤で駅まで汗かきながら自転車漕いでるけど、それだけじゃ足りないかな、、、)
顔に熱水シャワー当てるの、やめてみた。(これはやめてた!笑)
タオルでゴシゴシ拭くの、やめてみた。(これもやめてました!)
ブラウンのアイシャドウ、やめてみた。(いつも使ってる)
筋トレするの、やめてみた。(筋トレしてました)
”やめてみた。”
っていうのが、面白いなあと思います。
引き算って楽しいなって。義務感が減るというか、力を抜ける感じ。
足し算ばかりだと、心も疲れていく気がしてしまうので。
Chapter1 肌が乾くクセを全部やめてみた。
Chapter2 肌が潤うメイクに、変えてみた。
Chapter3 腸が乾くクセも習慣も、やめてみた。
Chapter4 ”出せるカラダ”に、変えてみた!
の4つに分かれています。
萌香さんのおすすめの化粧品などがいくつも紹介されているので、
少しずつ試してみたい!って思ってます。
私が読んですぐ実践始めたのは、
化粧水8回入れ込む、
テニスボールを使ってカラダをほぐす
ですね。
植物性プロテインは、今までも飲んでいたけれどおすすめのに変えてみようかなって。
後は、読む前からやっていた
シャワーを直接顔に当てないとか、タオルでゴシゴシ拭かないとか
白湯を飲むとか。
ちなみに、私今まで白湯って冷ましたお湯の事だと思っていたんですけど、
沸騰したお湯をそのまま15分火にかけて、50度くらいに冷ましたお湯
が”白湯”なんですね。最近知りました(-_-;)
今まで飲んでたのただの”お湯”だったんじゃない!と、
恥ずかしくなりましたね。笑
美容本勉強になって楽しく読めました。
キレイな人って絶対に日々の積み重ねがあるから、
私もキレイな人になるために、心がけていきたいです。
読んで頂きありがとうございます。
Saki