
今夜の夕食は何を作ろうかな、、
献立を考えるのは結構大変ですよね。
そんな時の強い味方は、
料理本
です!!
以前も、こちらのブログで参考にしている料理本をご紹介しました。
気になる方は合わせてご覧下さい♡
⬇︎
今回ご紹介する、私が作った肉じゃがのレシピも、
強い味方である
“SHIORIの花嫁レシピ”
を参考にしました。勿論、この本も上記の記事に載せています!
では、肉じゃがの作り方を書いていきます☺︎
ほっこり肉じゃが
おふくろの味、ナンバー1といわれる肉じゃがはしっかりマスターしておきたいところ。個人的にはもう少し煮崩れた肉じゃがが好き。煮崩れたジャガイモがお肉やしらたきに絡んだりするのがこれまた、おいしいんです。煮込み加減はお好みでどうぞ。
この説明を読むと更に作って食べたくなります。肉じゃがはおふくろの味というイメージが強いですよね。
私の祖母も沢山作ってくれました。
祖母の肉じゃがも味がしみしみで美味しかったなあ。又食べたいなあと懐かしくなります。
そんなおばあちゃんとのエピソードも
記事にしています。
ほっこりすると思うので、
和みたい方是非見てください。
⬇︎
こちらのレシピ本では、献立を提案してくれているので、
肉じゃがの日の献立は
*肉じゃが
*揚げだし豆腐
*しらすとわかめの酢のもの
*大根の味噌汁
というメニューでした。
この通りに作ったら間違いなさそうですよね。
材料(2人分)
牛薄切り肉: 150g
ジャガイモ(大): 2個
ニンジン: 1/2本
玉ネギ: 1/2個
しらたき: 100g
インゲン: 5本
だし汁: 1と1/2カップ
酒: 大さじ2
しょうゆ: ➀大さじ1と1/2、②大さじ1
砂糖: 大さじ2
みりん: 大さじ1
サラダ油: 大さじ1
私は、冷蔵庫の中にある物の中から
作ったので、
牛薄切り肉→挽き肉
しらたき、インゲン→なし!笑
そして、量を増やしたかったので、
ジャガイモは小さいサイズの物を6個、
ニンジンは1本、
玉ネギは1個、
調味料は1.5倍くらいにしました。
作り方
1. 下ごしらえ
ジャガイモは皮をむいて、4等分に切り、水にさらす。ニンジンは皮をむいて乱切りにする。
玉ネギは6等分のくし形に切る。
しらたきはサッとゆでて水気を切り、食べやすい長さに、牛薄切り肉も食べやすい大きさに切る。
インゲンはヘタを切り落として3等分に切る。
2.具材を炒める
熱した鍋にサラダ油をひき、牛肉を炒める。色が変わったら玉ネギ、ジャガイモ、ニンジン、しらたきを加えて炒め合わせる。
3.煮る
全体に油がまわったら、だし汁を加え強火にする。煮立ったら弱めの中火にしてアクを取り除く。
砂糖、しょうゆ(①)、酒
の順に加え、落としぶたをして15分煮る。
4. 仕上げる
落としぶたを取り、
みりんとしょうゆ(②)、インゲンを加え、汁気を煮飛ばすように少し火を強め、ときどき鍋をゆすりながら8-10分煮る。
そのまま冷まして味をなじませ、食べる直前にあたため直して器に盛る。
おしまい♡
煮ものは一度冷ますことで味がなじんでおいしくなります。
調味料を2回にわけて加えることで、
よりおいしく仕上がります。
1回目は味をしみ込ませるため、
2回目は味つけの仕上げと照り感を出すためです。
だそうです!
この日は、
がんもも煮ました。
それと納豆ご飯です。
レシピの参考になれば嬉しいです!
SHIORIさんのレシピ本は、
分かりやすくて美味しく出来るので
とっても助かります^^
おすすめです!